さぁ 深呼吸
子供の頃に比べて、毎日がどんどん早く流れているような・・・。 忙しさに心を亡くされないために、ちょっと一息しませんか?
春が来た(第5話)
いよいよ初夏ですね。
「春が来た」も今日でおしまいにしましょう。
庭の花も春の花から初夏の花へと移り変わってきました。
つい先週まで、玄関先に咲いていた白い小さな花の塊。

遠くから見ると雪が積もっているようです。
もっと近づいてみるとこんな感じ。

ヒトツバタゴというのが正式名ですが、通り名は「なんじゃもんじゃの木」。
おもしろいでしょう?
私が生まれ育った東京の明治神宮でも有名な木です。
「なんじゃもんじゃ」なんて妙な名前でしょ?
もちろんこの名前には有名な由来があるのですが、興味ある方は明治神宮のHPをご覧下さい。
では最後にクイズです。
この花はなんでしょう?
やはりちょっと前まで咲いていました。

わかりますか?
もうひとつだけヒント画像です。ヽ(^^

答えは次回までのお楽しみ(^^)
「緑の季節」の中でご紹介しますね。
ではこの辺で。
<Time Slip>
☞ 前回 ☞ 第1話
仕事のやり方を改善したいならここをクリック!
和太鼓の魅力を感じたいならここをクリック!
「春が来た」も今日でおしまいにしましょう。
庭の花も春の花から初夏の花へと移り変わってきました。
つい先週まで、玄関先に咲いていた白い小さな花の塊。

遠くから見ると雪が積もっているようです。
もっと近づいてみるとこんな感じ。

ヒトツバタゴというのが正式名ですが、通り名は「なんじゃもんじゃの木」。
おもしろいでしょう?
私が生まれ育った東京の明治神宮でも有名な木です。
「なんじゃもんじゃ」なんて妙な名前でしょ?
もちろんこの名前には有名な由来があるのですが、興味ある方は明治神宮のHPをご覧下さい。
では最後にクイズです。
この花はなんでしょう?
やはりちょっと前まで咲いていました。

わかりますか?
もうひとつだけヒント画像です。ヽ(^^

答えは次回までのお楽しみ(^^)
「緑の季節」の中でご紹介しますね。
ではこの辺で。
<Time Slip>
☞ 前回 ☞ 第1話
仕事のやり方を改善したいならここをクリック!

和太鼓の魅力を感じたいならここをクリック!

| ホーム |