さぁ 深呼吸
子供の頃に比べて、毎日がどんどん早く流れているような・・・。 忙しさに心を亡くされないために、ちょっと一息しませんか?
<<なぜ日本人は切れやすくなったのか | ホーム | 政治家的 システムエンジニア的(第5話)>>
政治家的 システムエンジニア的(第6話)
前回は
「嫌な奴」の相対性という話をしました。
今日はその続きです。
・・・・・
最近不思議に思うのは、
「私が責任を取ります!」と胸を張って言い切る政治家やお役人が増えたなぁということです。
私なんか
「そんなこと一体どうやって責任を取るのだろう?」
って、自分に置き換えたときに考えが浮かびません。
ご多分に漏れず、舛添さんも良く使っていました。
最近で耳新しいのは豊洲の土壌汚染対策工事が終ったときに、
これで安全になったことを責任を持って宣言します!( ̄^ ̄)
みたいなことを述べましたよね?
さあて国民誰もが仰天した豊洲工事の実態に、どのように責任と取ってもらえるのでしょうか。
これからは、「責任と取る」と断言するときには、具体的な取り方まで明言してもらわないと口先だけの空手形(カラてがた)が横行しそうな気配です。
(続きはこちらへ・・・)
<Time Slip>
☞ 前回 ☞ 第1話
仕事のやり方を改善したいならここをクリック!

和太鼓の魅力を感じたいならここをクリック!

<<なぜ日本人は切れやすくなったのか | ホーム | 政治家的 システムエンジニア的(第5話)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |